診療案内

診療時間

初診事前受付サービス

初診事前受付は、時間枠の中で優先的に診察させていただくシステムです。

対象となる方は①初めて当院を受診される方、②一旦治療が終了し、3か月以上経過した方、のいずれかとなります。待ち時間の短縮と混雑回避のため、ぜひご利用ください。なお、確実な診察時間や順番をお約束するものでありませんので、予めご了承ください。

受診の際の持ち物

  • 健康保険証
  • (お持ちの方)診察券
  • (お持ちの方)お薬手帳
  • (お持ちの方)紹介状
  • (お持ちの方)公費受給者証

受付から診察までの流れ

1.受付

上記、持ち物をご確認の上ご来院ください。

<健康保険証の確認>

来院時は健康保険証をご準備ください。再来の方も月が変わりましたら再度確認させていただきます。やむを得ないご事情で保険証をお持ちいただけない場合は、一旦自費にて診察代をお預かりさせていただきます。後日、保険証を確認させていただいた時点で、自己負担分を抜いた金額をご返金させていただきます。保険証は同月内にお持ちいただけますようお願い申し上げます。

<お薬手帳の確認>

お薬手帳をお持ちの方は、ご提示ください。他のお薬との飲み合わせや重複した処方を避けるための確認に使用させていただきます。

<公費受給者証の確認>

お持ちの方は、健康保険証と一緒にご提出ください。

<紹介状のお預かり>

紹介状をお持ちの方は、受付時にお出しください。診察前に医師が確認できるよう準備いたします。

2.問診票の記載

問診票の記載をお願い致します。

その後、気になる症状が【いつから】【どこが】【どのように】など、看護師がより詳しく伺わせていただきます。ご心配なことはなんでもお話ください。

3.診察

問診票をもとに診察致します。

患部の診察がしやすいような服装でお越しいただけますとご負担が少なく診察がすすみます。特に、膝の痛みがある方は、膝を出しやすいようなズボンやスカートなどがおススメです。

診察後、必要な検査を行っていきます。

検査の結果は、改めて医師よりご説明いたします。

4.検査

医師からの指示で必要な検査を行います。

MRIは予約制となっておりますので、後日改めて検査にきていただくことがあります。

レントゲン、採血、骨密度測定など、必要に応じて行ってまいります。

検査を行う医療機器について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

5.お会計

当院は院内処方となっておりますので、お薬が処方された方は、受付にてお渡しいたします。

各受給者証などは忘れずにお出し下さい。

なお、お支払いは現金のみとなっておりますので、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。